
第7回『トリオの愉しみ』のご案内
私の所属している「トリオの会」は、このたび30周年を迎え、7回目のコンサートを開催します。 高校時代にソルフェージュと和声を...
私の所属している「トリオの会」は、このたび30周年を迎え、7回目のコンサートを開催します。 高校時代にソルフェージュと和声を...
「読譜力について」に続いて、私の最近の悩みの種を書きます。 指づかいって大切なの? 私自身も中学生の頃、ピアノを習って...
夏休みの自由研究で、戦争について調べていた小6のNちゃん。夏休み明けのレッスンの日に「私新聞に載ったんだよ」と嬉しそうに報告してく...
夏休みもおしまいです。楽しい思い出はできましたか? 私はあまり出かけませんでしたが、久しぶりに知り合いのコンサートを聴くため...
気がつけば7月も下旬。コロナウィルスがBA.5に置き換わって急拡大しこの先心配ですが、子ども達には待ちに待った夏休みです。不運にも...
2年ぶりの発表会です! 前回はコロナ禍の真っ只中だったので、入場制限や午前/午後の入れ替え制など、新しい仕組みを...
読譜力は必要?最近の悩みです。もちろん読めたほうがいいです。これは確かなこと。 では、絶対に読めないとダメですか? 他...
音楽雑誌『ショパン』の人気連載『アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう1度〜』を1冊の書籍にまとめた『老後...
以前トピックスに書いた「YouTubeで堪能 ショパンコンクール!」「ショパンコンクール・アフター??」に続き、今月「牛田智大さん...
コロナ感染拡大のさなかではありますが、欠員が出ましたので、ピアノコースの募集を再開致します。 月曜日・水曜日 若干名 時間...