
怒涛の1ヶ月
大阪・関西万博も秋の行楽もショパンコンクールも味わう間もなく、嵐のように過ぎ去ったひと月でした。 「デュオの会」のコンサート...
日頃から感じていること、見たものや訪れたものなどをご紹介します。

大阪・関西万博も秋の行楽もショパンコンクールも味わう間もなく、嵐のように過ぎ去ったひと月でした。 「デュオの会」のコンサート...

水族館は一年を通して好きなのですが、特に夏の水族館には特別な魅力があります。あのひんやりした施設で涼しげに泳ぐ魚を見ていると、心か...

梅雨が明けて、子ども達にとっては夏休みが始まりました。ピアノ教室に通ってくる様子から開放感が伝わってきます。 ところで、皆さ...

先月、息子に頼まれて「池袋ジャズフェスティバル2025(→こちら)」の説明会に代理で参加しました。 このフェスティバルについては...

今年の3月は気温が乱高下しています。ポカポカ陽気かと思ったら雪と強風、その後また初夏の気温…と日々のお天気に振り回されています。そ...

私が幼い頃から放送されていたテレビ番組『題名のない音楽会』。60年以上も続いていたんですね。番組の途中にCMを入れないという哲学が...

今年は天候に恵まれ、穏やかな年明けになりました。さて、どんな一年になるのでしょうか。 地球温暖化、世界情勢の悪化...

今年も残りわずかとなりました。 振り返れば本当に忙しい一年でした。 3月:ライプチヒ~ボンを巡る旅行 7月:「第17回ピ...

ようやく秋がやってきましたね。 “この秋、始めるなら楽器? 絵?“というタイトルの、朝日新聞【be between 読者とつ...

9月もあっという間に過ぎようとしています。 夏休みの宿題提出や自由研究の発表も終わった頃ですね。 学校では今も相変わら...